当センターの概要 |
『一般社団法人白河医師会 白河地方在宅医療・介護連携支援センター』は、白河市・西郷村・泉崎村・中島村・矢吹町の5市町村より、 介護保険法における地域支援事業の委託を受け「在宅医療・介護連携推進事業」を運営しております。 |
住民のみなさんが、どのような医療や介護が必要な状態になっても、安心して住み慣れた地域で自分らしい生活が送れるよう、また、その方を支えるご家族も安心して生活ができるように、病院や診療所の医師、介護、福祉に携わる関係機関や行政など連携を図り、支援体制が図れるようにお手伝いさせていただきます。 ◆ 在宅で療養生活を送るにあたって、不安なことや知りたい情報など、医療に関するご相談を看護師・ソーシャルワーカーがお受けいたします。相談の内容に合わせて、各関係機関を調整いたします。
※ 地域包括支援センターは、地域住民のみなさんを対象とした「介護・福祉の相談・連携」の拠点であることに対して、白河地方在宅医療・介護連携支援センターは主に、「医療の相談・連携」の拠点となります。
|

受託事業内容 |
(1)在宅医療・介護連携に関して必要な情報の収集、整理及び活用、課題の把握、施策の企画および立案、並びに医療・介護関係者に対する周知を行う事業に関すること。
|
